2013年09月28日

ストレッチ教室

9月27日19時から「ストレッチ教室」が行われました。

まずは、目をつぶって1分間その場で足踏みをします。
自分がいた位置を確認して・・・1分後どうなっているかをみますicon24



私も自信満々で足踏みをはじめましたが、途中ふっと不安になり目を開けると・・・なんと目の前に紫の花と窓に映った自分がface08「ここはどこemoji04」状態でしたface07前進して左折したようですicon10

講師の市川先生に「危ないから止めようかとも思ったよ(笑)」と言われてしまいましたicon11

ちなみに前に進んでしまう人は、猫背。左に曲がった場合は右が強く、右に曲がったら左が強いそうです。

その後、ごろんと寝て(これは得意です)先生が1人ずつ骨盤の歪みを見てくれました。
その場で骨盤の歪みを直す体操を教えてもらい、もう1度先生が見てくれると・・・直っていますface23

歪みが直った状態で、ストレッチを教えていただきました。


体の普段使わない筋肉をのばしたり、体をほぐしたり・・・さっきは痛かったのに今度は楽にできたなど、みなさんすぐに効果を実感していたようです。
ぜひ家でも続けてくださいねface01

  


Posted by やまびこ  at 16:14Comments(0)社会教育講座

2013年09月24日

伊久美地区合同運動会

9月22日(日)伊久美地区合同運動会が行われましたicon16

何と何の「合同」かというと、伊久美小学校と伊久美地区の合同運動会です。
伊久美小学区の地区の方が参加されるので、伊久になります。

入場~開会式の様子です

 

地区のみなさんが参加する競技は、メディシングボール、玉入れ、障害物競争、ボール運び、綱引き です。

玉入れは、小学1~4年生と一緒に、おじいちゃん、おばあちゃんが参加します。

 

毎年恒例「いくみ音頭」です。日本手ぬぐいを持って踊ります。小さな子供も、手ぬぐいを持ってクルクル回っていましたよface05

 

1番盛り上がるのは、最後の「綱引き」です。小学生が自分の地区のプラカードを持って応援しますface22

 

お天気に恵まれて楽しい1日になりましたemoji15


  


Posted by やまびこ  at 15:34Comments(0)伊久身の行事

2013年09月22日

ストレッチ教室 申込の時に・・・

27日に開催予定の「ストレッチ教室」は現在申込7名です。
申込みをしてくださった方が「どう?若い子も出る人いる?おばさんちばっかりより、若い子もいた方がいいよね~」と言うので「うん、私も出るよface21」と言ったら、少し間があいて「・・・あっ、そうだね」と答えが返ってきました。face13

まだ人数にも余裕がありますemoji02
もちろん年齢制限は、ありませんので、どなたでもお気軽にお申込みくださいface17

  


Posted by やまびこ  at 09:00Comments(0)その他

2013年09月21日

とかげ

今日は土曜日、書道教室の日です。
書道教室が終わり、先生が片付けをしているところにトカゲが入ってきて・・・


げっemoji01つかまえてるface15


「平気だよ~face21
結局、この女の子が連れて帰りましたicon25

よく見ると、かわいい目をしていました。でもやっぱり苦手ですface12  


Posted by やまびこ  at 13:46Comments(0)センターでの出来事

2013年09月20日

染谷市長 市政方針を語る会

9月17日、19時より伊久身自治会主催の「染谷市長市政方針を語る会」が開催されました。
地域の方80名が、足を運んでくださいました。




傾聴する参加者のみなさんicon12


10名の方が、質問・意見などをお話してくれました。icon26  


Posted by やまびこ  at 17:05Comments(0)その他

2013年09月14日

センター 防災訓練

13日、改善センター&デイサービス合同で「防災訓練」を行いました。

「地震発生」館内放送で第一次避難を指示します(机の下など)

 

ヘルメットが近くにない時には、座布団でもなんでも使い「とにかく頭を守ってください」とデイサービス職員さんの指示で利用者のみなさんはテーブルの下へ。

「火災発生」第二次避難を指示します。
デイサービス利用者のみなさんを非常口から駐車場へ避難誘導emoji10調理室からの火災を想定して、所長が119番へ通報訓練します。その間、消火器を使って消火活動をします。


火も消え、みなさん無事に駐車場へ避難しました。


非常食の炊き出しも行いました。

避難訓練終了後、いざとなったら動けるか・・・どうしていいかわからないかも、という心配をされていました。
センターでも、抜き打ちの訓練が必要かもしれないねと話をしましたface17
  


Posted by やまびこ  at 09:00Comments(0)センターでの出来事

2013年09月13日

やまびこクラブ 「やまめ釣り会」

伊久身地区の福祉の会やまびこクラブ主催「やまめ釣り」が12日に行われました。
先週5日に予定されていましたが、悪天候が予想されたため延期となりました。
昨日は、延期した甲斐あって、暑すぎず、恵まれたお天気でした。

「やまめ平」のみなさんの御好意で定休日に「釣り」を楽しむことができました。

まずは、やまびこクラブ会長挨拶icon26


清水さんから釣りの説明をしていただきましたface02


釣り開始ですicon12


ボランティアのスタッフのみなさんがお手伝いをしてくれます。


釣れましたface23


釣れたやまめは清水さんが焼いてくださいました。おいしそうface05
 

流しそうめんもありますface05


参加者してくれたみなさん「楽しかったよ」とおっしゃっていました。
スタッフの方は「みんないい笑顔で釣りを楽しんでくれた」と言っていました。

もちろんemoji03スタッフも楽しみました。

題「コミ会長、ひたすら釣る」ですface21

参加してくださった会員のみなさん、ボランティアのスタッフのみなさん、やまめ平のみなさんありがとうございました。  


Posted by やまびこ  at 11:26Comments(0)その他

2013年09月12日

夏の疲れ

9月に入り、朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたface01
がっicon10昼間は、まだまだ暑い日もありますね。


以前ブログでお伝えしたバッタ。
暑さで夏バテ・・・emoji04すっかり色が変わってしまいましたface07


こんなに緑がきれいだったのですが


今は、こんな感じです。(秋バージョン)しかも、1匹いないface15




まわりでも、最近「疲れてる」など、体調がすっきりしないと言ってる方が多いように思います。
夏の疲れ、も関係あるかもしれないですね。
みなさんも体調管理には十分お気をつけくださいねface17  


Posted by やまびこ  at 11:19Comments(0)その他

2013年09月10日

いくみまつり のお知らせ

9月6日にコミュニティ本部役員、正副部長のみなさんが集まって「いくみまつり」について協議を行いました。
今年度も「いくみまつり」の開催が決定しました。今年で26回目となるそうです。

日時:10月27日(日)9:00~14:00
※小雨決行 (予備日 11月4日(月))
会場:やまゆり

例年通り、各町内会から地場産品が出展されます。

伊久身幼稚園園児遊戯、さんろく太鼓演奏、グラウンドゴルフホールインワン大会、餅投げが予定されています。

ただいま、チラシ作成中(依頼中)ですface22

去年のいくみまつりの様子ですicon64

  

 






  


Posted by やまびこ  at 16:43Comments(0)伊久身コミュニティ委員会

2013年09月08日

「ストレッチ教室」のお知らせ

9月27日(金)19時から「ストレッチ教室」を開催します。

テーマemoji04は、「習った時だけでなく家でも続けられる運動を教えてもらう」(長っicon10)です。

場所:改善センター 多目的ホール
講師:市川 志織先生
持ち物:飲み物(水分補給用)、タオル、靴(室内用)
参加費:無料
申込方法:お電話または直接来館してお申込みください。
申込期限:9月26日

注)運動のできる服装でお越しください。



昨年度もストレッチ教室を開催し好評でしたよface23
ぜひ、参加してください。

  


Posted by やまびこ  at 13:15Comments(0)社会教育講座