2019年06月20日
高齢者学級 開級式
6月6日、令和元年度の高齢者学級がスタートしました。
今日の開級式には、25名の方が出席してくれました。
開級式のあとは、
伊久美駐在望月さんに「地域の安全な生活」のお話をしていただきました。
高齢ドライバーによる事故、新たな手口でかかってくる詐欺電話など、決して他人ごとでは内容でしたので、みなさん真剣に聞いていました。

伊久美小サタデーオープンスクール担当の村上先生からは「なぜなぜ理科小話」。今回のテーマは「私たちの身体のはなし」でした。

これは、ひもを使って、人間の口から肛門までの長さを示しているところです
学級生のみなさん、1年間よろしくお願いします
今日の開級式には、25名の方が出席してくれました。
開級式のあとは、
伊久美駐在望月さんに「地域の安全な生活」のお話をしていただきました。
高齢ドライバーによる事故、新たな手口でかかってくる詐欺電話など、決して他人ごとでは内容でしたので、みなさん真剣に聞いていました。

伊久美小サタデーオープンスクール担当の村上先生からは「なぜなぜ理科小話」。今回のテーマは「私たちの身体のはなし」でした。


これは、ひもを使って、人間の口から肛門までの長さを示しているところです

学級生のみなさん、1年間よろしくお願いします

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。