2016年02月11日
高齢者学級≪やまいもお楽しみ会≫開催
1月24日(日)朝、伊久身では風花の舞ったこの日、地域福祉の会「やまびこクラブ」と「伊久身高齢者学級」との共催で地域のお年寄りを対象として例年実施している≪やまいもお楽しみ会≫を開催しました。
参加申込み36名、スタッフ・協力者23名、参観者1名の総勢60名で会場は大変の賑わいでした。
スタッフは、前日のやまいも洗いの作業、当日早朝からのやまいもすりやだし汁作り、味噌汁やおかず作りなど準備で大忙し! おいしいやまいも汁ができました。
【前日のやまいも洗い】


【当日早朝からの準備】



お楽しみの出し物は、『笑座・楽し舞歌』さんによる昔懐かしい民謡・演歌・ピンクレディの歌など、歌ったり踊ったり。
やまびこクラブのスタッフから4名も歌や踊りに加わり、また参加者の皆さんとの触れ合いも取り入れての演出で、全員が活動している感じで楽しく過ごすことができました。また、演技の中に「オレオレ詐欺撲滅宣言」を盛り込み、だまされない対処法3カ条≪①ひとりで決めちゃ ダメ。②お金払っちゃ ダメ。③うまい話にのっちゃ ダメ≫を教えてくれました。









昼食は美味しくできたやまいもかけご飯に味噌汁、シイタケやこんにゃくのおかず、漬物が付き、皆さんに喜んで召し上がっていただきました。ちょっとご飯が硬かったかな??
今年も昼食後、長島の石神きぬさんが特別出演で大正琴を演奏してくださいました。



最後に、じゃんけんゲーム。 勝者10名に豪華景品授与です。 勝ったみなさんおめでとう!!



「最初はグー、ジャンケン、ポン」 「おめでとうございます!」
参加してくださった皆さん、スタッフ、自治会、保健委員の皆さん、ありがとうございました。
参加申込み36名、スタッフ・協力者23名、参観者1名の総勢60名で会場は大変の賑わいでした。
スタッフは、前日のやまいも洗いの作業、当日早朝からのやまいもすりやだし汁作り、味噌汁やおかず作りなど準備で大忙し! おいしいやまいも汁ができました。
【前日のやまいも洗い】
【当日早朝からの準備】
お楽しみの出し物は、『笑座・楽し舞歌』さんによる昔懐かしい民謡・演歌・ピンクレディの歌など、歌ったり踊ったり。
やまびこクラブのスタッフから4名も歌や踊りに加わり、また参加者の皆さんとの触れ合いも取り入れての演出で、全員が活動している感じで楽しく過ごすことができました。また、演技の中に「オレオレ詐欺撲滅宣言」を盛り込み、だまされない対処法3カ条≪①ひとりで決めちゃ ダメ。②お金払っちゃ ダメ。③うまい話にのっちゃ ダメ≫を教えてくれました。
昼食は美味しくできたやまいもかけご飯に味噌汁、シイタケやこんにゃくのおかず、漬物が付き、皆さんに喜んで召し上がっていただきました。ちょっとご飯が硬かったかな??
今年も昼食後、長島の石神きぬさんが特別出演で大正琴を演奏してくださいました。
最後に、じゃんけんゲーム。 勝者10名に豪華景品授与です。 勝ったみなさんおめでとう!!
「最初はグー、ジャンケン、ポン」 「おめでとうございます!」
参加してくださった皆さん、スタッフ、自治会、保健委員の皆さん、ありがとうございました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。